自宅で簡単にできる腹筋トレーニング

こんにちは。
痩せ型筋トレブログ情報発信者のジンです。

あなたはバキバキの腹筋
手に入れたいですか?

私は友人にバキバキの腹筋を
お持ちの方がいます。
その友人とはよく銭湯にいくのですが
毎回思います。

「あーいいなあの腹筋。カッケェ」
と。

以前の私はそんなことを思っていました。

なのでそこから私は
自己流で色々試してみましたが
効果は出ず。。。

もうこれはいっそのこと
友人にやり方を聞こうと。

そしたら意外な答えが返ってきました。

「回数やればいいと思ってない?」

まさかの返答でした。

確かに私は毎日50回は
マストでやっていました。

あなたもありませんか?

毎日腹筋やってても変わらない
30回以上できるのに割れない

私もそんな悩みを抱えた一人でした。
正直自信失っていました。
やってるのに変わらないんですからね。。。

そこから友人に言われた通りの
やり方でやり続けたら
なんと一週間で変わり始めたのです。

なので本日は
腹筋が割れないあなたに

をお伝えいたします。

この記事を読めば
憧れのバキバキの腹筋が手に入れられ
羨ましがられること
間違いなしです!

逆に読まないと
いつまでも腹筋が割れずに
自信を失ってしまうでしょう。

それでは早速いきましょう!

f:id:jin501:20211210153021j:plain

腹筋トレーニングのコツ

まずは腹筋やっているのに
なかなか割れないと悩みの方は
多くいるでしょう。

筋トレ全てにおいて言えることは
徐々に負荷を上げないと
いけないということです。

腹筋も例外では無いです。

ただ腹筋ってどうやって負荷を
上げればいいかわからないですよね?

私の友人は言いました。

「ゆっくり腹筋をやれ」

たったこれだけです。

ゆっくりやることで
全然負荷が変わってきます。

実際私も50回できていましたが
ゆっくりやることにしたら
20回が限界でした。

それだけ負荷が変わってくるんだなと
実感した瞬間でしたね。

自宅でできる簡単腹筋のトレーニン

ではここからは
実際私が行っていた
腹筋トレーニングをお伝えします。

[やり方]クランチ

  1. 仰向けに寝転がり、膝を90度に曲げて足をあげる
  2. 腰が上がらないように息を吐きながら上体を起こす
  3. 息を吸いながら元に戻す

[コツ]

  • 常にヘソを見る
  • 上体を下げた時に肩甲骨を床につけない
  • 上体を起こす時に息を吐き切る
  • 3秒かけて起こす
  • 3秒かけて下げる

コツを押さえながらまずは
10回3セットを目指しましょう!

f:id:jin501:20211210153940j:plain

まとめると、、、

今日は腹筋をしていても
なかなか割れないと
お悩みの方に向けて
コツなどをお伝えしました。

実際の私もなかなか割れずに
悩んでいました。

結論は回数も大事だが
ゆっくりと行うことにより
より負荷がかかり
効率が良くなります。

この記事を読んだら
早速ゆっくりと腹筋を
10回まずやってみましょう!

今までの腹筋とは絶対に
違いが実感出来るはずです!

憧れの腹筋を手に入れられるのは
今この瞬間に行動を起こした者
にしか手に入りません!

がんばりましょう!!!

それでは本日はここまでです。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願いいたします。

背中(広背筋)大きくしたくない?

こんにちは。
痩せ型専門筋トレ情報発信者のジンです。

いきなりですが、
あなたは背中
鍛えられていますか???

腹筋や腕の鍛え方なら
知識がなくても
ある程度は鍛え方わかるはずです。

しかし、背中はどうしても
鍛えるにはむずかしい部位です。

でもすごく筋肉は大きい部位なので
胸同様鍛えれば鍛えるほど
かっこよく見える「映え筋」
に値します。

そんな大事な部位なのに
鍛えられてない。
自宅だと背中はうまく鍛えらえない。
そんな悩みお持ちでないですか?

広背筋を鍛えるには
「引く力」が必要なのですが
その代表といえば
懸垂ですね!

懸垂なんて自宅では
なかなか簡単にはできないので
これが背中を鍛える上での
苦手意識につながるのではないでしょうか。

近所の公園に鉄棒があればなぁ、、、
そう思った事ありません?

背中も意識して鍛えないと
身体のバランスが悪く見えてしまい
かえってダサいボディに
なってしまいます。

そこで今回はそんなあなたに
タオルさえあれば鍛えられる
背中のトレーニングを教えます!!!
その名も
「タオルスタンディングロウ」

本日はこの
「タオルスタンディングロウ」について

  • タオルスタンディングロウで鍛えられる部分
  • 背筋を鍛えるメリット
  • タオルスタンディングロウのやり方

について書いていこうと思います。

この記事を読めば
背中が鍛えられ身体が
大きく見え、かっこいいと
言われること間違いなしです!

それでは早速いきましょう!

タオルスタンディングロウで鍛えられる部分

タオルスタンディングロウで
鍛えられる部分は主に
下の3つになります。

この3つになります。

背中を全体的に鍛えられる
タオルスタンディングロウは
逆三角形を目指す人には
もってこいです。

背筋を鍛えるメリット

背筋を鍛えるメリットは
背中を大きくしてたくましい
ガリガリではない身体を
作るだけでなく

「姿勢の改善」や「猫背の防止」
といったさまざまなメリットが
あります。

日常生活でも背中は非常に
多く使うので筋肉量が足りないと
怪我や故障の原因につながります。

そうならないためにも
ぜひ取り組んでいきましょう!

タオルスタンディングロウは
タオルひとつあればできるので
誰でも簡単に始められます。

では、早速
タオルスタンディングロウのやり方を
説明していきます。

タオルスタンディングロウのやり方

まずタオルを用意してください。
そのあと、柱や何か引っ掛けるところ
を探してください。

そこにタオルを引っ掛け
自分の体重を支えることが出来れば
完璧です。
これで準備は整いました。

タオルスタンディングロウの流れ

  1. タオルの真ん中をまず引っ掛ける
  2. タオルの両端を握って立つ
  3. 足を前に出し、後方に体重をかける(膝を曲げ、腰を落とす)
  4. 肩甲骨を寄せるように上体を引き上げる
  5. これを繰り返す

「コツ」

  • しっかりと肩甲骨を寄せるイメージ
  • 腕ではなく背筋を意識して行う
  • 腰を落とし、重心をしっかりと後ろにかける
  • 上体はぶらさずに体幹を使いキープする

コツを押さえながら
まずは10回3セット目指しましょう!!!

ちなみに
自重トレーニングなのでそこまで負荷は
強くないと思いますので
いける人は15回を目指しましょう!

ただ無理は禁物です。

f:id:jin501:20211208005801j:plain

まとめると、、、

今日はなかなか鍛えづらい
背筋の鍛え方について
お伝えしました。

タオルひとつあればできるので
直ぐに始められます。

背筋だけ鍛えていないと
他鍛えていても
バランスが悪い身体に
見えてしまいもったいないです。

それでなくても
姿勢の改善などの健康にも
繋がってくるので
背中は鍛えましょう!

それでは今日はここまでです。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。

スクワットは最強。ゆえに深い。

こんにちは。
痩せ型筋トレ情報発信者のジンです。



「スクワットやってはいるけど
このフォームであってるかな?」

「スクワット自己流でやっているが
不安だな」


あなたはこんな悩み
ありませんか?

私も最初とりあえず“スクワット“
って感じでやっていましたが
いまいち効いているのか分からなかったり
合ってるのか不安になることもありました。
f:id:jin501:20211207230434j:plain

スクワットは確かに
全身の筋肉を手軽に
鍛えるのに効果的なメニューです。

しかし、正しいフォームでないと
腰や膝を痛めてしまう原因になるため
正しいフォームでやる事が重要です。

とはいえ、私みたいに自己流で
始めていまいちフォームに
迷っている方も
いるのではないでしょうか?

それと、スクワットには
様々な種類があります。

やり方を理解し鍛え分けることで
より効かせたい筋肉に
アプローチできます!!

そこで本日は、

  • そもそもスクワットって何?
  • スクワットのメリット
  • 正しいフォームとコツ

について書いていこうと思います。

では早速いきましょう!!!

そもそもスクワットって何?

スクワットとは筋トレBIG3
と言われるほどの有名な
筋トレメニューの一つであります。

ちなみにあとの2つは
ベンチプレスとデッドリフトです。

スクワットは初心者上級者関係なく
とりあえずやっておこうと
言われるほど手軽で有名な
筋トレのメニューです!

スクワットは主に
下半身を鍛えることのできる
レーニングです。

主にこの三つの筋肉を
鍛えることができます。

ボディメイクには絶対的に
必要で重要な部位なので
鍛えといて損はないです。
むしろ鍛えましょう。

その他にもスクワットは
下半身だけでなく、
腹筋背筋なども鍛えることが
できます。

スクワットのメリット

一番のメリットはやはり
全身が鍛えられる
と言うことでしょう。

スクワットは主に下半身を
鍛えるトレーニングですが
正しいフォームをキープするために
腹筋背筋も使います。

やり方によっては、腕や肩にも
アプローチできるので
手っ取り早く全身を鍛えたい
という方にはおすすめです。

3ヶ月で身体を変えるには
スクワットは早く効果が出やすいと
自負しています。

お尻や太ももだけでなく
全身を使って鍛えるので
スクワットするだけで
全身筋肉痛になることも。

私は、実際最初の1ヶ月は
腹筋と腕立てを主にしていましたが
スクワットを取り入れてから
格段に変化がおきました。

それだけスクワットには
効果が実感できる要素が
たくさん含まれているのです。

正しいフォームとコツ

[正しいフォーム]

  1. 脚を肩幅ほどに開く
  2. つま先を真っ直ぐ、または少し開く
  3. 背筋を伸ばし太ももが床と並行になるまで身体を下に降ろす
  4. 降ろした位置で1秒キープ
  5. ゆっくりとそのまま体を上に持っていく
  6. 繰り返す

まずは15回を3セット目安に頑張りましょう!!!

[コツ]

  • 上半身は動かさない
  • 常に腹筋に力を入れる
  • 腰を反らないようにする
  • 足で地面を押すイメージ
  • ゆっくりと行うことでより負荷がかかる

腰を反らずに常に腹筋に力を
入れておきます。
そうすることで体が安定し
腹筋も鍛えられます。

最初は慣れてないと思うので
慣れてないうちは何かに捕まりながら
フォームを意識してみましょう。

それで慣れてきたら
何にも捕まらないで
行っていきましょう。
f:id:jin501:20211207230205j:plain

まとまると、、、

今日はスクワットで
鍛えられる部位や
メリットをお伝えしました。

また正しいフォームで行うことで
レーニングの効果を上げられることも
お伝えしました。

スクワットは主に
下半身へのアプローチだが
全身を鍛えることもできます。

私はスクワットを取り入れてから
身体の変化が目に見えるほど
変わりはじめました。

皆さんまずは
スクワットをするために
この記事を読んだら早速
立ち上がりましょう!

「スクワットは筋トレのスイッチ」

この言葉を胸に刻み
正しいフォームで怪我なく
楽しい筋トレライフを送りましょう。

それでは今日はここまでです。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。

あなたはアミノ酸指数を知っていますか?

こんにちは。
痩せ型筋トレ専門情報発信者のジンです。

筋トレしてるけど
なかなか身体変わらないな。。。
そんなあなたに朗報です!!!

過去の記事にも
筋トレには食事が大事と
お伝えしてきました。

しかし、
良質なタンパク質の指数
アミノ酸スコア」については
まだ書いていませんでした。
申し訳ございません!!!

なので本日は

  • 良質なタンパク質指数「アミノ酸スコア」って???

このような内容について
書いていこうと思います。

大体の方は
タンパク質ありそうだから
これ食べよう。
ってなんとなく食事を摂っていませんか?

もしかしたら
それはあまり効果が
ないのかもしれません。

あなたのその間違っているかも知れない
知識を今すぐに
確信に変えましょう!

この記事を読めば

  1. 良質なタンパク質が含まれている食べ物は何か
  2. 食事の改善につながる
  3. 無駄な食べ物を摂取しなくなる

こと間違いなしです!!!

では早速いきましょう!

良質なタンパク質指数「アミノ酸スコア」って???

アミノ酸スコア」

みなさん
この言葉って聞き馴染みありますか?
私は筋トレするまで知りませんでした。



アミノ酸スコア」とは、、、

優秀なタンパク質の
見極め方の一つの呼び方として
広く知れ渡っているものです。

食べ物に含まれる「タンパク質」の量
必須アミノ酸がバランスよく
含まれているかを数値化した指標のことを
言います。

人はタンパク質を合成するために
20種類のアミノ酸
必要とします。

その中でも9種類のアミノ酸
(イソロイシン・ロイシン・
リジン・メチオニン・バリン・
フェニルアラニンスレオニン
トリプトファンヒスチジン
のことを
必須アミノ酸と呼びます。


この9種類は体内で作り出すことが
できません。
なのに、、、

必須アミノ酸はカラダの中で
「タンパク質」を作るために欠かせない
栄養素なのです。
正直タチ悪いです。

要するに必須アミノ酸
食事やサプリメントからし
摂取できないと言うわけです。


ただ、タンパク質を含む食品でも
肝心のアミノ酸が豊富に含まれていなければ
筋肉には有効ではないのです。


この必須アミノ酸
食品にどのくらい含まれているのか
主なものを下に記しました。

食品 アミノ酸スコア
穀類 精白米 61
玄米 64
そば(生) 61
肉類 和牛サーロイン 100
鳥もも肉 100
豚ロース 100
魚介類 さんま 100
まぐろ(赤身) 100
かまぼこ 100
卵・乳製品 卵 100
牛乳 100
ヨーグルト(プレーン) 100
豆類 大豆(乾) 100
納豆 100
油揚げ 100
野菜類 もやし 86
ブロッコリー 85
カリフラワー 83
果物類 かき 95
キウイフルーツ 88

これを見るとどうでしょう。
やはり肉・魚類はスコアが100
優秀ですね。

大豆などの植物性タンパク質
100を指していますね。

これをいかに
食事に摂り入れるのかが
重要になってきます。

f:id:jin501:20211206114600j:plain

まとめると、、、

今回は必須アミノ酸について
書いていきましたが

ただタンパク質がありそうな
食事を摂っていても
効率が悪いと言うことが
分かりましたね。

しっかりとどの食品に
どのくらいのアミノ酸
含まれているのか理解することが
大事です。

必須アミノ酸は体内で作れないのに
タンパク質には必要な栄養素
なんてすごくタチが悪いです。

今後の食事を見直し
しっかりと筋肉に
必須アミノ酸を送り込んで
かっこいい身体を目指しましょう!!!

f:id:jin501:20211206114658j:plain

それでは今日はここまでです。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。

筋トレの大事な部分は8割が〇〇である。

こんにちは。
痩せ型筋トレ情報発信者のジンです。

あなたは
ガリガリから細マッチョ
になりたいですか?

おそらく私の記事を
読んでいただけている
と言う事は
そのような考えの方が多いはずです。

マッチョになるためには
もちろん筋トレは
大事です!!!

ですが
それ以上に大事なことが
あるのをみなさんご存知でしょうか?

そう。

「食事」です。

みなさん
「食事」
しっかり摂れていますか???

「食事」をしっかり摂らないと
ガリガリのままです。
周りからもガリガリだな、お前w」
といつまでもバカにされてしまいます。

逆に「食事」が
しっかり摂れていると
効率よく身体を変えることが
できます。

そうすれば
「あれ、お前最近身体変わった?」
と周りに言われ始め
自信がつくことでしょう。

私は
「筋トレ」以上に
「食事」が大事だと思っています。

なので本日は

  • 筋トレの大事な部分は8割が食事である

このような内容について
書いていこうと思います。

この記事を読めば

  • 筋トレに食事が大事な理由

が分かります。

早速ですが
ここでもう結論です。

結論、、、
- 食事はエネルギーの源だから
です。

これからそれについて解説していきます。

f:id:jin501:20211210133223j:plain

食事はエネルギーの源

いきなりですが質問です。
あなたはなぜ毎日
食事を摂るのでしょうか??

簡単ですね。
答えは
生きるため

では、
なぜ生きるために
食事は必要なのでしょうか?

それは
人が身体を動かすために必要な
エネルギーを補給するためです。

寝てて動いてない時でも
人が体の機能を保つためにも
最低限のエネルギーは必要です。


そのために「食事」がある訳です。

では、なぜ筋トレに食事が重要なのか。

人には
エネルギー収支バランス
と言うものがあります。

エネルギー収支バランス=
エネルギー摂取量−エネルギー消費量

上記のものの結果によって
体重の変化を簡単に
評価や憶測ができるのです。

エネルギー摂取量は
食事などで摂取した
エネルギーの事になります。

エネルギー消費量は
身体的活動や基礎代謝によって消費した
エネルギーのことです。

エネルギー収支バランスが
マイナスになれば体重は減り
プラスになれば体重は増える
と言うことになります。

ガリガリ細マッチョになりたいと思っていても
エネルギー収支バランスが
マイナスになっていれば
体重は減少していきます。

f:id:jin501:20211210133456j:plain

もう少しお付き合いください。
ここから少し大事なことです。

エネルギー摂取量が少なくて、
エネルギーが足りなくなったら
人はどこから補充すると思いますか?

正解は

「筋肉」

です。

人はエネルギーが足りない状態で
身体的活動などをしていると
当然十分なエネルギーが
必要になるわけですよね。

なのでそのエネルギー源として
筋肉内のアミノ酸を放出します。

それによりタンパク質が
分解されます。

そうなると結果的に筋肉は
分解され筋肉量が
減少に向かっていきます。


結論
ガリガリから細マッチョになりたい方は
エネルギー収支バランスを過度に
マイナスにしないよう
気をつけると言うことです!!!

f:id:jin501:20211210134937j:plain

まとめると、、、

食事はいわば体のエネルギー源です。

車で置き換えると
ガソリンです。

ガソリンが足らないと
車は動かないで済みます。

しかし人はそうはいきません。
食べ物が足りなくても
動きます。

怖いことに
筋肉を減らしながら、、、

筋トレは
食事が8割
筋トレが2割
とよく言われています。

ガリガリから細マッチョを目指す方は
筋トレ以上に
食事にも意識を向けましょう!!!

食事については
プロテインは朝の摂取が1番いいタイミング??? - 20代前半痩せ型社会人の私が、自宅でできる簡単なトレーニングと食事法で3ヶ月でガリガリを脱出した方法
上記の記事にも少し書いてあるので
興味ある方はぜひ!

それでは今日はここまでになります。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。

ジムじゃなきゃダメですか?いいえ、自宅でも変わります。

こんにちは。
痩せ型筋トレ情報発信者のジンです。

早速ですが、あなたは
憧れの体型はありますか?

誰しも憧れの身体はあると思います。

ましてや、
このブログを読んでいる方は
ガリガリを変えたいと
そう思っている方が多いのでは
ないでしょうか?

ちなみに私の憧れの体型は
以前にもお伝えしましたように
「ジェイソンステイサム」
です。

その理想な体型に近づくためには
必ずしも
「筋トレ」が必要になります!

その筋トレ、普通は
レーニングジムで行うものです。

ジムにはバーベルもダンベルもあり
行くだけでその雰囲気も感じられ
半強制的にトレーニングを
するようになります。

しかし、そのジムの雰囲気が苦手、
近くにジムがない、仕事が忙しいなど
このような理由で
ジムに行けない人もいるでしょう。

(実際の私がそうでした。。。)

それでも諦める事はありません!!!

もしくは、ジムに行かずに
正しい筋トレを自宅で行い
好きな時間に1人で行いたい
そう言う人もいるでしょう!

そのような皆さんには
「自宅での筋トレ」
ぜひおすすめしたいです。

自宅での筋トレでも
正しく行えば
引き締まった理想の身体に
近づく事は可能です!

それでは本日は
自宅での筋トレの
ポイントについて
書いていこうと思います。

f:id:jin501:20211210131955j:plain

自宅での筋トレのポイント

  • 簡単な器具で行える

基本的なトレーニングは
自重でも十分に行えます。

よりトレーニングの強度を上げるには
レーニングチューブや
(水を入れた)ペットボトルなどを
用意しましょう。

ちなみに私は
1.5Lのペットボトルに水を入れ
それを5本くらい用意し
リュックに入れて重りにしています。

お金もそこまでかからないので
うまく利用していきましょう。

  • いつでもできる

自宅での筋トレは
好きな時にいつでも
周りの目を気にせずにできる点が
最大のメリットだと考えます。

ジムの雰囲気が苦手な方でも
これなら安心ですね。

しかし、いつでもできるが故に
ちょっとサボってしまったりして
それが原因でやらなくなり
三日坊主で終わったりしてしまうでしょう。

なので
「朝起きたらやる」
「帰宅後にやる」
「寝る前にやる」
など決まった時間に行いましょう。

ちなみに私は
会社から帰ったら
座らずに
そのままスクワットをして
スイッチを入れたりしていました。

座ると次に立つ動作が
めんどくさくなり
筋トレもしなくなりますからね。

  • まずは1〜2種目から始める

レーニングが続かない人は
「腕立て伏せのみ」や
「腹筋のみ」など
1〜2種目だけ決めてやりましょう。

  • 目標を明確にする

自宅での筋トレはやめようと思えば
すぐにベッドで寝れたりできるので、
壁に理想の体型の
写真を貼ったりしてモチベーションを保ちましょう!

目標を明確にする方法はこちらから

みなさんの理想の体型は?[目標としてる体型を目指す方法] - 20代前半痩せ型社会人の私が、自宅でできる簡単なトレーニングと食事法で3ヶ月でガリガリを脱出した方法

f:id:jin501:20211210132832j:plain

まとめると、、、

レーニングジムで行うのも
自宅で行うのも
どちらにも「良い点」が
あります。

ジムにはたくさんのバーベルやダンベルなど
たくさんの器具があるので
設備は完璧です。

一方、自宅での筋トレは
月会費も混雑時間もないので
好きな時間にできますし
お金もかかりません。

自宅での筋トレは
自重や簡単な器具での筋トレなので
ボディービルダーみたいに
なる事は厳しいです。

しかし、細マッチョや
引き締まった身体には
十分になり得ます。

この記事を読み
自宅でいろいろなトレーニングを
試していき楽しみながら
細マッチョな身体を手に入れましょう!

それでは今日はここまでになります。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。

バナナって筋肉にめっちゃ効果的って知ってた?

こんにちは。
痩せ型専門筋トレ情報発信者のジンです。

早速ですが、あなたはバナナと
筋トレが相性がいいのは
ご存じでしょうか?

プロテインは取り入れてるけど
バナナはあまり取り入れていないな

と言う方多いのではないでしょうか?
それは非常に

もったいないです!!!

バナナはコンビニにもスーパーにも
どこにでも売っているもので
馴染みのある果物であるはずです。

この手軽さからも
レーニングしている
ほとんどの方が摂取しています。

この記事を読めば
バナナを食べることで筋肉が
大きくなり、魅力的なボディー
になります。

逆に食べないとどんどん
筋肉が落ちていってしまい
いつまでもガリガリのままです。

それでは、本日は
「バナナが筋トレに良い理由」
「バナナの効率的な食べ方」
について書いていこうと思います。

「バナナが筋トレに良い理由」①

筋トレ時には筋肉を動かすための
エネルギーが必要になります。

バナナは白米などの炭水化物に比べて
体内への吸収スピードが
速いことが特徴の一つです。

筋トレ前後のエネルギー補給に最適

筋トレ時は筋肉が収縮しますが、
筋肉の収縮には貯蔵されている
糖(筋グリコーゲン)が使われます。

筋トレの前に糖を摂取しておかないと
筋グリコーゲンの貯蔵が
低い状態になってしまいます。

これだとすぐに筋グリコーゲンが
なくなってしまいます。

そうなると、人間は
エネルギーを補給するために
筋肉を「分解」してしまいます。

要するに
せっかくの筋トレが
筋トレにより筋肉が
減ってしまうという状態になってしまうのです。

そこで筋トレ前にバナナで
しっかりと糖を摂取しておくことで
筋トレ中のガス欠を防ぐ
ことができるのです。

「バナナが筋トレに良い理由」②

何度も言いますが
筋トレ前後にエネルギーを補給する事は
大事です。

しかし、
筋トレ前は胃腸に負担をかけたくない
筋トレ後は食欲がわかない

などの悩みを持つ方いると思います。

そのため、白米などは少し重くて
喉は通りづらいですよね。

しかし、バナナであれば
重くなく筋トレ後も
比較的食べやすいのかと思います。

調理も要らず手軽に食べられるので
筋トレ後に疲れていても
そこまで負担は大きくないはずです。

しっかりとエネルギー補給できるのに
身体の負担がいらないのは
バナナの大きな魅力の一つでしょう。

「バナナが筋トレに良い理由」③

バナナは栄養面だけでなく
手軽に手に入れられる点も
大きな魅力
の一つです。

価格は安いですし、コンビニ
スーパーに行けば
必ずといって良いほど
常備されています。

例えどんなに栄養価が高く
身体にいいものと分かっていても
価格が高く、なかなか
手に入らないものだとしたら、、、

そこで諦めてしまいますよね。

その点バナナはありがたいですね。
安いし、すぐ手に入るし。
もうバナナ様ですね。

大体150円くらいで買えますからね。

忙しい朝に調理の必要もないので
バナナとプロテインだけでも
最強の組み合わせです。

f:id:jin501:20211210131628j:plain

「バナナの効率的な食べ方」

バナナは主にエネルギーの補給や
筋肉の修復に役立つもの
と言うのはもう分かりましたね?

そんなバナナですが
バナナにも最も効率の良いタイミングが
あります。

それは、、、

  • 筋トレの30分〜1時間前
  • 筋トレ直後

この2つのタイミングになります。

なので例えば、バナナを帰宅途中で購入し
食べてから家に到着し
宅トレ後にまた食べる
といったように行えばいいでしょう。

すでにお伝えしたように
バナナは白米よりも吸収スピードが
速いと言うのが特徴のひとつ。

白米であれば筋トレ前の2時間前
がいいと言うのがあったりしますが、
バナナは筋トレ直前に食べる事が
適しています。

また、筋トレ直後も摂取してほしい
タイミングです。
筋トレ後は筋肉を修復するための
エネルギーを身体が欲しています。

そこで
プロテインと一緒にバナナも食べて
たんぱく質」+「糖質」を
大量に補給することで
より筋肉は成長します。

f:id:jin501:20211210131743j:plain

まとめると、、、

バナナは

  • 白米よりエネルギー吸収が速い
  • 筋トレ前後が最適
  • 調理要らずで食べやすい
  • 安くて手に入れやすい

とお伝えしてきました。

筋トレにはプロテインも大事だが
意外とバナナも欠かせないんだぞ
と言うことをこの記事で
理解していただけたら幸いです。

記事を読み終えたら
携帯のメモとかに
「バナナ購入」
と記しておきましょう!

これでバナナを買うことは
忘れないでしょう。

バナナはみなさんの身近なところに
必ずあります。
まずは購入して朝のプロテイン
足してみましょう。

みなさんもバナナを積極的に
摂取し、筋トレをしてるのに
筋肉が減ってしまわないように
意識していきましょう!!!

それでは今日はここまでになります。

これからも筋トレに関する記事を
書いていきますので
よろしくお願い致します。